12面・人
マルコミ・コットンクラブ(竹中理恵子さん講師代表) [伊那毎日新聞]
駒ケ根市 上穂栄町
(2008/7/27掲載)
駒ケ根市すずらん通りのコットンショップ・マルコミ(小林好恵店主)が主宰するパッチワーク教室「マルコミ・コットンクラブ」は9月27、28日、駒ケ根市文化センター小ホールでクラブ結成25周年記念「パッチワークキルト展-リバティーに恋をして-」を開く。講師代表の竹中理恵子さん(宮田村)、講師の林和子さん(飯島町)、唐沢芳子さん(駒ケ根市)、宮沢公子さん(駒ケ根市)の4人にグループ顧問の下島みねさん(駒ケ根市)も加わり、5年振りの記念展に向けて、内容を検討している。
同グループは25年前、パッチワーク界をリードする東京の古矢美智子さんから直接指導を受けた竹中さんを講師に、本町にあったマルコミの旧店舗でスタート。竹中さんは古矢さんから繊細できれい、正確なパッチワークの技術を習得し、講師の資格を得て、月1回3教室で指導。店舗を現在地に移転してから、生徒数が増えたため、熱心でセンスのよい生徒の中から、古矢さんの推薦で新たに3人の講師が誕生。竹中さんを加え4人が交替で月1回、12教室を受持ち、生徒数は68人の大所帯に膨れ上がった。60代を中心に30代から80代と年齢幅は広い。
「リバティーに恋して」をテーマに開く同展では、全員がリバティープリントタナローンをふんだんに使用したビクトリア、アールヌーボー、オリエンタル風の作品を製作。120センチ四方の大作が68枚ずらりと並ぶとあって、見ごたえ十分。
「リバティー」とは針仕事をする女性なら1度は憧れる、イギリスの最も華やかで豊かなビクトリア時代に生れ、布に対するこだわりが百年以上経た今もますます、世界中の人々を魅了している。
ほかに、50センチ四方の作品48枚をつないだハワイアン調のキルト「フレンドシップ」も展示する。
パッチワーク歴30年の竹中さんは「単純な図形から複雑な造形美まで、奥が深い」。宮沢さんは「色々な布を使い、さまざまな作品ができる。色の組み合せにより、同じ布を使っても全く別な作品ができる」と、パッチワークの魅力を。
唐沢さんは「手を掛ければ掛けただけ、すばらしい作品ができる」。林さんは「物作りが好き、針と糸さえあれば、どこでもできる」。最年長の下島さんは「パッチワークは元気のもと、長生きの秘訣」とそれぞれ、パッチワークの楽しさを話した(大口国江)
かこみで
パッチワーク・キルト展
日時・27日午前10時〜午後8時、28日午前9時〜午後6時。
場所・駒ケ根文化センター小ホール。
入場無料。
詳細・コットンショップ・マルコミ(TEL83・2553)
12面・人 最新記事一覧
- マルコミ・コットンクラブ(竹中理恵子さん講師代表) [伊那毎日新聞] (7/26)
- 駒ケ根市を代表して10年ぶりに県の消防ポンプ操法大会、小型ポンプ操法の部に出場する 駒ケ根市消防団第1分団3号 主将・横山隆さん(32)、指揮者・杉山真之介さん(28)、1番員・塩沢大樹さん(28)、2番員・小林浩二さん(26)、3番員・小原健太郎さん(23)、補欠員・塩沢俊昭さん(30)、池上英孝さん(28) [伊那毎日新聞] (7/24)
- 商店街の賑わい復活を目指す わいわいワクワク市民の会の商店主メンバー 守屋博夫さん(59) 福沢治朗さん(56) 宮沢清高さん(55) [伊那毎日新聞] (7/22)
- 上伊那農業高校「果樹班」 [伊那毎日新聞] (7/21)
- 【NPO「トンボ谷の山育て村」会長 石原信行さん】 [伊那毎日新聞] (7/19)
- はなクラフト(パンの花)ルナ・フローラ伊那川北教室主宰 伊那市 赤羽弘美さん [伊那毎日新聞] (7/17)
- 駒ケ根市の中間教室で子どもたちの成長を見守る 塩尻市 百瀬千秋さん [伊那毎日新聞] (7/14)
- 【高遠断酒会】 [伊那毎日新聞] (7/11)
- 長野県自主防災アドバイザー 伊那市山寺 河合邦房さん 関川重雄さん [伊那毎日新聞] (7/9)
- 蚕を育てながら命の大切さ学ぶ 赤穂東小学校4年2組(内山和美教諭、31人) [伊那毎日新聞] (7/4)
- 【ラーメン屋「咲来軒」店長 桜井純一】 [伊那毎日新聞] (7/2)
- 【写真家 木彫家 牧田博江さん】 [伊那毎日新聞] (7/1)
- 24日に国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊としてケニアに立つ 駒ケ根市北割 秋田ミラ流氷さん(23) [伊那毎日新聞] (6/23)
- 南箕輪村消防 村で初めての信大生団員 [伊那毎日新聞] (6/21)
- 【伊那フィルハーモニー交響楽団団長 北沢理光さん】 [伊那毎日新聞] (6/20)
- アトリエROSE主宰 伊那市 飯田恵理さん [伊那毎日新聞] (6/18)
- 昭和伊南総合病院小児科外来で看護師らと「赤ちゃん相談」を企画 助産師 駒ケ根市中沢 松尾睦さん(48) [伊那毎日新聞] (6/14)
- 【県弓道連盟会長 範士8段 山川茂樹さん】 [伊那毎日新聞] (6/12)
- 富県さつき会会長 伊那市富県 橋爪謙司さん [伊那毎日新聞] (6/11)
- 心を一つにしてアフリカンドラムに挑戦 赤穂小学校6年1組(若月美里教諭、31人) [伊那毎日新聞] (6/6)
- 【日韓親善伊那谷の会運営委員長 鄭康雄(てい・やすお)さん】 [伊那毎日新聞] (6/4)
- フィットネスインストラクター 伊那市 新田ひとみさん [伊那毎日新聞] (6/2)
- 中川西小学校2年生(征矢浩平教諭、25人 [伊那毎日新聞] (5/30)
- 駒ケ根市文化財団理事長に就任 駒ケ根市赤穂町四区 小原恒敏さん(66) [伊那毎日新聞] (5/29)
- 【NHKビデオコンクールで優秀賞 石川はつめさん】 [伊那毎日新聞] (5/27)
- 上伊那華道会会長 箕輪町 春日セツ子さん [伊那毎日新聞] (5/24)
- 全国空手道選手権大会選抜長野県大会中学2年生女子、 形の部で優勝。全国大会へ 駒ケ根市空手スポーツ少年団で学ぶ 駒ケ根市町三区 新田杏奈さん(13) [伊那毎日新聞] (5/23)
- 日本画家、千村俊二さん(61 [伊那毎日新聞] (5/22)
- 【伊那節保存会3代目会長 鈴木一比古さん】 [伊那毎日新聞] (5/17)
- 南箕輪村 花和里屋(かわりや) 代表・講師 吉村法子さん [伊那毎日新聞] (5/15)