上伊那 医師不足問題
伊那中病 決算見込み額 5億8千万円の黒字
![]() | |
|
(2012/3/28放送)
伊那市の伊那中央病院の今年度の決算見込み額はおよそ5億8千万円の黒字となることが報告されました。
これは、28日にひらかれた、伊那中央病院を運営する伊那中央行政組合の議会全員協議会で報告されました。
入院や外来の収益など病院の事業収益は税抜きで102億8千万円、それに対し、人件費や材料費などの事業費用は97億円となり、事業収益から事業費用を差し引いた純利益は、およそ5億8千万円と見込んでいます。
去年12月には、純利益は4億6千万円ほどと見込んでいましたが、患者数の増加などにより更に増益となりました。
伊那中央病院では、平成20年度まで赤字経営が続いていましたが、経営努力などにより平成21年度から3年連続の黒字となっています。
伊那中央病院の事業費の4分の1は、本来であれば構成市町村が負担することになっていますが、事業会計が黒字の場合、高度医療負担額から相当額を減額するため、今年度分については実質的な負担がなくなるということです。
また、中央行政組合全員協議会で、救命救急センターと、研修センターなどの改修工事のスケジュールなどが示されました。
救命救急センターは、本館南側に増設される予定です。一般救急入り口のほか、救急車搬送入り口、要除染患者の入り口が設けられます。
レントゲンやCTの検査も、増築棟で行える計画です。
増築棟の2階には、口腔外科や患者の精神ケアを行う精神科診療室のほか、内視鏡やロボット出綬など最先端の医療機器が導入された研修センターが設けられる予定です。
救命救急センターは平成25年9月に完成、研修センターは、平成26年3月に完成予定です。
上伊那 医師不足問題 最新記事一覧
- 伊那中病 決算見込み額 5億8千万円の黒字 (3/28)
- 中病が救命救急センターに (3/22)
- 救命救急センター指定に向け整備 (2/19)
- 看護師不足に対応へ 准看護学院拡充 (2/18)
- 辰野総合病院施設部会初会合 (6/22)
- 医師確保部会 初会合 (6/11)
- 内視鏡手術トレーニングセンター部会初会合 (6/9)
- 地域連携ネットワーク部会 初会合 (6/8)
- 周産期医療部会初会合 (6/5)
- 「救急医療部会」初会合 (6/4)
- 回復期医療部会初会合 (6/3)
- 伊那市医療政策審議会設置へ (5/25)
- 上伊那地域医療再生事業作業部会全体会議 (5/14)
- 上伊那公立病院等運営連携会議 初会合 (3/17)
- 昭和伊南病院 妊婦健診5月末休止へ (3/1)
- 地域医療再生で交付金決定 (2/1)
- 伊那中央病院初の黒字に (12/24)
- 伊那中病にMRI2台目導入へ (12/24)
- 内視鏡技術トレーニングセンター 利用に需要 (11/4)
- 上伊那公立3病院経営統合 小坂伊那市長「やむを得ない」 (10/21)
- 地域医療再生事業 上伊那医療圏選定される (10/13)
- ボイス81 市町村と県が懇談 (7/29)
- 上伊那公立病院の連携検討会議発足 (6/18)
- 村井知事と伊那商工会議所女性会が懇談 (5/14)
- 伊那中央病院 小児科医師など増へ (3/24)
- 伊那中央病院が地域周産期母子医療センターの認定受ける (3/9)
- 伊那中央病院が電子カルテシステム導入 (3/2)
- 伊那中央病院運営審議会 経営改革プラン案を了承 (2/25)
- 公立病院に対する連合長の見解 (2/23)
- 昭和伊南病院改革プラン答申 (2/12)
- 第2回昭和伊南病院運営審議会―救急救命センターは存続の方針― (2/2)
- 昭和伊南病院経営改革プラン素案示す (1/26)
- 伊那中央病院の19年度決算、およそ4億5千800万円の赤字 (12/24)
- 公立3病院の経営統合 市長見解示す (12/10)
- 伊那中央病院分娩取り扱い 08年度約1200件の見通し (12/10)
- 伊那中央病院での出産費用引き上げの見通し (12/3)
- 地域がん診療連携拠点病院 県が伊那中央病院を国に推薦 (10/31)
- 伊那中病経営改革プラン素案まとまる (10/27)
- 医療シンポジウム 医療の実態考える (10/14)
- 伊那中央病院産婦人科診療棟がオープン (9/22)
- 昭和伊南病院の救命救急センター維持へアピール 伊南医療対策検討委 (9/20)
- 昭和伊南総合病院は機能不十分 救命救急センター 評価委が県に報告 (9/16)
- 昭和伊南総合病院で赤ちゃん相談始まる [伊那毎日新聞] (6/5)
- 上伊那の公立3病院のあり方を検討 [伊那毎日新聞] (5/30)
- 助産所整備支援金制度創設へ [伊那毎日新聞] (5/29)
- 上伊那医師会 伊那中病での夜間1次救急診療を継続 [伊那毎日新聞] (5/22)
- 町議会で昭和伊南病院視察、研修 [伊那毎日新聞] (5/15)
- 昭和伊南総合病院の医師確保対策として設置した医師対策調整官のもとにこれまでに23件の情報寄せられる [伊那毎日新聞] (5/15)
- 昭和伊南病院でも開業医による夜間救急外来一次診療を7月から開始 [伊那毎日新聞] (5/14)
- 昭和伊南総合病院の充実を求める会が要望書提出 [伊那毎日新聞] (4/22)
- 中川村消防団、村直営診療所と南消防署と連携し、患者のトリアージ救急搬送までを訓練 [伊那毎日新聞] (4/21)
- 昭和伊南病院の救命救急センターの機能につき県が独自調査する方針―杉本組合長「県としても一定の責任を果たすべき」と言及 [伊那毎日新聞] (4/14)
- 伊那中央病院の看護師確保へ奨学金を貸与 [伊那毎日新聞] (3/25)
- 伊那中病の救急救命センター指定の見直しや医師の確保を [伊那毎日新聞] (3/10)
- 里帰り出産を一部受け入れ [伊那毎日新聞] (3/7)
- 助産院開院に助成する方向で検討 [伊那毎日新聞] (3/5)
- 上伊那地域医療問題懇談会が総会 [伊那毎日新聞] (3/4)
- 昭和伊南総合病院経営健全化計画 [伊那毎日新聞] (2/21)
- 杉本組合長昭和伊南病院着任式 [伊那毎日新聞] (2/8)
- 安心出産を駒ケ根市長に要望 [伊那毎日新聞] (2/8)
- 村の広報紙で地域の医療問題を特集 [伊那毎日新聞] (2/7)
- お産勉強会 [伊那毎日新聞] (1/30)
- どうなる産科医療 [伊那毎日新聞] (12/31)
- 伊那中央行政組合議会 07年度補正予算など可決 [伊那毎日新聞] (12/27)
- 産科医療の拠点に伊那中病を位置づけ、各医療機関が役割分担 [伊那毎日新聞] (12/25)
- 伊那中央病院 来年1月に施設改修へ [伊那毎日新聞] (12/21)
- 駒ケ根市議会一般質問2日目 [伊那毎日新聞] (12/14)
- 上伊那広域連合11月定例会、条例案件1件を可決 [伊那毎日新聞] (11/22)
- 夜間一次救急センター開設は「しばらく見送る」 [伊那毎日新聞] (10/25)
- 昭和伊南病院が医師確保に向けた新制度創設 [伊那毎日新聞] (10/15)
- 第58回南信医学会 [伊那毎日新聞] (10/14)
- 長谷の伊那里診療所 11月から休止 [伊那毎日新聞] (9/29)
- 産科連携体制研究会設置へ [伊那毎日新聞] (9/25)
- 伊那中央病院の施設改修の必要性を確認 [伊那毎日新聞] (9/19)
- 安心して出産、子育てを宮田村議会が意見書採択 [伊那毎日新聞] (9/11)
- 9月1日付で伊那保健所長に着任 山崎宗広所長(57) [伊那毎日新聞] (9/10)
- 産科医師確保と安心して妊娠,出産ができる環境の早急な整備を求める意見書が全会一致で採択 [伊那毎日新聞] (9/10)
- 旧中病後利用 [伊那毎日新聞] (9/10)
- 昭和伊南病院産科を考える勉協会 [伊那毎日新聞] (9/5)
- 駒ケ根市議会9月定例会開会 [伊那毎日新聞] (9/4)
- 県市長会総会 [伊那毎日新聞] (8/30)
- 上伊那医療問題研究会が発足 [伊那毎日新聞] (8/30)
- 「昭和病院充実を」市民団体が要望書 [伊那毎日新聞] (8/29)
- 中病の施設整備を検討 [伊那毎日新聞] (8/27)
- 中原市長高齢者学級で講演 [伊那毎日新聞] (8/24)
- 昭和伊南病院と伊那中央病院の連携今後も [伊那毎日新聞] (8/23)
- 中央行政組合議会全協 [伊那毎日新聞] (8/22)
- 伊那中央病院が産婦人科診療を制限 [伊那毎日新聞] (8/10)
- 第2回ボイス81地域会議、上伊那地区で開催 [伊那毎日新聞] (7/30)
- 全員協議会で千葉院長らが説明 [伊那毎日新聞] (7/12)
- 昭和伊南病院が今後の動向説明 [伊那毎日新聞] (7/9)
- 上伊那医師会が第1次医療を応援 [伊那毎日新聞] (6/28)
- 医師不足で具体策を検討 [伊那毎日新聞] (6/25)
- 伊那のお産を考えるつどい [伊那毎日新聞] (6/9)
- 救急医療体制 上伊那医師会の応援を求める [伊那毎日新聞] (6/9)
- 伊南行政組合議会 [伊那毎日新聞] (5/31)