新伊那市誕生へ
伊那市の市章デザイン決まる [伊那毎日新聞]
![]() | |
|
(2006/5/25掲載)
伊那市の市章選考委員会が24日、市役所であった。候補作品5点の中から、伊那市の美しく豊かな自然を表現した作品1点を決めた。今月中に市長が告示し、決定する。
選考委員は、識見者(公募作品から5点に絞り込んだ市章候補選定委員)、市議会議員代表ら6人。
選考委員会は非公開で、委員は市章候補選定委員会の経過を聞き、全世帯に配布した住民アンケートの結果を参考にしながら、意見を出し合って1点を決めた。
採用作品は、住民アンケートの結果で2番目に多かったもので、1番多かった作品は「山の鋭利がきつく、バランスがとりにくい」とし、市章候補選定委員会で21点から5点に絞る段階で最も支持を集め、まとまりのあるデザインに落ち着いた。
協議後、小坂市長は「満場一致で決まった。色々な観点から、二つのアルプスや三峰川・天竜川などが表現され、色彩も豊か」と採用理由を述べた。
採用されたのは、伊那市高遠町のデザイナー伊沢亮之さん(30)の作品。二つのアルプスを青色、桜の花びらをピンク色、天竜川と三峰川を白色、その下に広がる大地を緑色でまとめ、輝かしい未来への発展の意味を込めた。
7月中に開く新市発足記念式典で表彰する予定。
採用作品(最優秀賞)1点には20万円、候補作品(優秀賞)4点に2万円を贈る。
アンケート結果は25日、市のホームページで紹介。
市章は、市旗、バッチ、封筒などに使用する。
新伊那市誕生へ 最新記事一覧
- 伊那市の市章デザイン決まる [伊那毎日新聞] (5/24)
- 新生伊那市出身作家美術展 はら美術 [伊那毎日新聞] (3/31)
- 新伊那市 新たな船出 [伊那毎日新聞] (3/31)
- きょう 新伊那市が発足 [伊那毎日新聞] (3/30)
- 長谷村閉村記念式典 [伊那毎日新聞] (3/27)
- 長谷村閉村記念事業でタイムカプセル埋設 [伊那毎日新聞] (3/27)
- 合併記念で三峰川沿いに桜 [伊那毎日新聞] (3/27)
- 高遠町閉町記念式典 [伊那毎日新聞] (3/25)
- 名刺台紙が3種類できる [伊那毎日新聞] (3/24)
- 伊那の宿パンフレットできる [伊那毎日新聞] (3/24)
- 伊那市立図書館が3市町村合併記念企画 [伊那毎日新聞] (3/22)
- 新伊那市の暫定予算は3カ月で116億円 [伊那毎日新聞] (3/15)
- みはらしの湯で伊那市、高遠町、長谷村の名所写真を展示 [伊那毎日新聞] (3/14)
- 新市「伊那市」誕生で消防団も新組織に [伊那毎日新聞] (3/9)
- 新伊那市の人事異動内示 [伊那毎日新聞] (3/2)
- 合併する2町村の福祉施設にタオルなど寄贈 [伊那毎日新聞] (2/27)
- 長谷村消防団 最後の防火パレード [伊那毎日新聞] (2/27)
- 長谷村閉村記念事業・小中学生模擬議会 [伊那毎日新聞] (2/23)
- 合併協(17) 地域自治区長報酬は助役の75% [伊那毎日新聞] (2/21)
- 市章候補作品5点が決まる [伊那毎日新聞] (2/21)
- 町制施行131周年・町村合併50年閉町記念・町民卓球大会 [伊那毎日新聞] (2/20)
- 合併祝い、新伊那市4蔵の酒を記念発売 [伊那毎日新聞] (2/16)
- 高遠高校美術クラブ下絵製作励む [伊那毎日新聞] (2/12)
- 新市の生活を周知へ [伊那毎日新聞] (2/7)
- 合併を控え、小中学生用のリーフレット作る [伊那毎日新聞] (2/3)
- 新市誕生・権兵衛トンネル開通 パネル展示で情報提供 [伊那毎日新聞] (1/24)
- くらしのガイドを全戸配布 [伊那毎日新聞] (1/23)
- 高遠町・長谷村・西春近商工会 06年度から合併に向けた連携 [伊那毎日新聞] (1/18)
- 合併協議会(16) [伊那毎日新聞] (1/13)
- 記念事業概要決まる [伊那毎日新聞] (1/11)