伊那谷 耐震強度偽装問題
構造計算書偽造問題 県、再計算制度開始 [伊那毎日新聞]
(2005/12/2掲載)
上伊那でもホテル2棟が耐震強度不足と指摘されている姉歯建築設計事務所の構造計算書偽造で、県は1日、構造計算審査における独自の再計算制度をスタートさせた。
現行の審査では、大規模建築物の構造計算がコンピューターで行われるようになって以降、建築基準法施工規則などにのっとった詳細な計算書が提出図書から省略され審査の対象外にされてきた。姉歯建築設計事務所はこの詳細な計算過程をプログラム操作で改ざんした。
スタートした新たな制度では、この詳細計算書を県独自に再計算する。そのために構造計算一貫プログラムを購入し配備し、必要な人員も再配置するとしている。
対象になる建築物は、県に申請書類が保存されている02年度以降の建築物約200件。民間の指定確認検査機関が建築確認をした建物も、建築主の意向を聞いて逐次実施。今後新築予定の建築物については、確認申請時に必要性を判断して、随時行う。
1日、県庁で塚田和雄住宅部長が記者会見して発表した。上伊那地方事務所には、まだプログラムなどは配備されていない。構造計算書偽造問題に対する都道府県レベルの対応としては先陣を切るものだが、プログラム購入費の捻出や人員配置などに関する困難を指摘する声もあり、一日も早い制度の実質化が求められる。
伊那谷 耐震強度偽装問題 最新記事一覧
- 構造計算書偽造問題 県、再計算制度開始 [伊那毎日新聞] (12/1)
- 姉歯事務所計算のホテル2棟 耐震強度、基準の半分 [伊那毎日新聞] (11/30)
- 窪田建設社長が会見 [伊那毎日新聞] (11/28)
- 姉歯関与のホテル営業休止でオオハシの中島社長が会見 [伊那毎日新聞] (11/26)
- 姉歯事務所構造計算書偽造、上伊那にも 2つのホテル営業休止へ [伊那毎日新聞] (11/25)