教育・福祉・文化
南ア北部救助隊岩場で訓練
![]() | |
|
(2013/7/30放送)
夏山シーズンを迎え、南アルプス北部地区山岳救助隊は30日、万が一に備え伊那市長谷黒河内の岩場で訓練を行いました。
救助隊は、民間や行政などおよそ80人で構成されています。
救助訓練は毎年この時期に行われていて、30日は救助隊およそ20人が参加しました。
訓練には、市役所の新人職員3人も参加し、ロープの結び方などを教わっていました。
隊員らはザイルの扱い方や命綱の結び方を確認し、高さおよそ20メートルの岩場を登っていました。
西村和美隊長は、「マナーを守らない登山者が増えていて事故につながる恐れがある」とし話しています。
また、29日に中央アルプスで発生した遭難事故について「天候が悪いのに行動したこと。ガイドをつけなかったことが原因」などと話していました。
管轄するエリアでは昨年度、死亡者が2人、遭難や滑落などが6件発生しています。
救助隊では今年10月に県警のヘリと合同で訓練を行う予定です。
教育・福祉・文化 最新記事一覧
- 南ア北部救助隊岩場で訓練 (7/30)
- 芳賀さん おもちゃ作り講座 (7/28)
- 第51代会長に三澤岩視さん (7/26)
- 夏休み ラジオ体操教室 (7/26)
- 中国の小中学生 手良小で交流 (7/25)
- 「はせっこサマースクール」始まる (7/25)
- 囲碁教室でプロ棋士が指導 (7/24)
- 東京の三宅小と高遠北小が交流 (7/24)
- 防犯功労者表彰受賞 (7/24)
- 傾聴ボランティアの基礎講座 開講 (7/23)
- 高遠高校のあり方提言 (7/22)
- 美篶青島の伝統行事「千社参り」 (7/21)
- 消防ウォークラリー2013開催 (7/20)
- 希望舞台の演劇「焼け跡から」8月6日に上演 (7/19)
- 伊那インターで事故防止よびかけ (7/19)