上伊那広域
リニアを活かした地域づくり勉強会 初会合
![]() | |
|
(2013/7/31放送)
リニア中央新幹線開業後の地域づくりについて検討を進めるリニアを活かした「地域づくり勉強会」の初会合が、31日、飯田市役所で開かれました。
勉強会は、上下伊那の市長や、県、国などで組織し、リニア新幹線開業後の地域の活性化を図る為、課題解決に向けた政策の立案を行います。
出席した、上下伊那の3市長は、リニア開業に向けこれまで以上に広域的な連携が必要とそれぞれ訴えました。
伊那市の白鳥孝市長は「観光、工業、農業とも国内ばかりでなく、世界に目を向けて検討する必要がある」と話していました。
飯田市の牧野光朗市長は「リニアを広域交通拠点ととらえ、それぞれの地域が相互に結びついていくことが大切」と話ました。
駒ヶ根市の杉本幸治市長は「海外までを視野にいれた集客拠点となるような、新たなモデルを作りたい」と話していました。
会議では、リニア中間駅への車でのアクセス向上を求める意見に対し、国交省の職員は、「リニアを新たな交通軸とし、地震や自然災害のリスクを検討し、道路ネットワークの在り方を検討したい」と答えました。
県に対しリーダーシップを求める意見について、県のリニア推進室長は、「リニア開業後の地域の在り方については有識者による検討を進めている。実現に向けたステップにつなげていきたい」と答えていました。
このリニアを活かした勉強会は、次回9月頃に開催される予定です。
上伊那広域 最新記事一覧
- リニアを活かした地域づくり勉強会 初会合 (7/31)
- 求人倍率回復も景気判断は据え置き (7/30)
- スイートコーン 出荷最盛期 (7/26)
- 県議会委員会に市町村長が要望 (7/25)
- 南アルプス 携帯トイレ普及へ (7/24)
- 傾聴ボランティアの基礎講座 開講 (7/23)
- 1日の平均ごみ排出量の目標値を530グラムに (7/23)
- 伊那発!製造業ご当地お土産プロジェクトに344万円 (7/19)
- 最高気温30.7度 3日連続の真夏日 (7/18)
- 寒天カスでトマトが美味しく (7/18)
- 高校野球長野大会 上伊那勢結果 (7/17)
- 高校野球長野大会 上伊那勢結果 (7/14)
- JA上伊那 伊那支所16日オープン (7/14)
- 上伊那消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 (7/14)
- 伊那混声合唱団演奏会 (7/13)
- 上伊那地域観光戦略会議 (7/12)
- いな少年少女に「花とライオン」賞 (7/12)
- 掘ってわかった信州の歴史展 (7/12)
- 広域化後の消防署出動区域について見直しを提案 (7/11)
- 上伊那更生保護女性の会 (7/11)
- 中井貴恵さんによる絵本の読み聞かせ (7/7)
- 西駒山荘建て替え 事業費を増額へ (7/4)
- 森林税で松くい虫対策 (7/4)
- 上伊那地区メーデー実行委員会 たかずや整備費寄付 (7/3)
- JA上伊那 伊那華の冷し中華発売 (7/2)
- 演奏会に向け OG・OB100人の合唱団練習 (6/30)
- 夏の高校野球長野大会 組み合わせ決まる (6/29)
- ICTの作品が日本ケーブルテレビ大賞優秀賞 (6/28)
- 5月の月間有効求人倍率0.62倍 (6/28)
- 瑞雲墨志会の生徒による作品展 (6/27)